忍者ブログ

お天気屋台風 JASMINE

はるか蜜柑

明るいレモン色の皮が 新しい季節を感じさせます はるか蜜柑は酸味がなくて 搾って飲むのもいいですね ピアノ弾きくんが ラテンや演劇の挿入歌を 台所に流し込んでいるので 時間と場所が溶けて...

親子とじ

鶏肉を出汁でゆるめて 長葱を幅広に斜め切り ぷるんと具が踊り始めたら 半溶き卵を回し入れ 火を止めます はいはい 丼には各自でご飯をよそって 並んでくださいよー てきぱきてきぱき 汁ごとか...

牛人参

拍子木切りの生姜が 人参の半分くらい入ってます 出汁と酒に醤油をちょっぴり 不思議なくらい甘辛です 牛肉の脂や火の通った人参や 温もった酒や醤油の それぞれの甘みと 生姜の辛みや香が 充分...

豚ニラ

ニラの濃い緑が 束になってかかってきました 豚コマの脂で てらてらと美味しく仕上げます 強い香のものは 油分でよりパワーアップしますね 豚ニラのぷんぷん匂う 元気の出そうな一皿 お疲れ...

芥子の実餅と青黄な粉餅

道明寺粉を蒸して 小さめのお団子に丸めて 芥子の実、青黄粉、それぞれに キビ砂糖と粗塩を混ぜて 何度も転がして よくよく粒をまぶし付けたら ほんのり薄茶色と ほんのり黄緑色の 純和風な取り...

味噌漬けサゴシのホイル焼き

白味噌漬けの焼き鰆は ばーちゃんの十八番ですが やすみんさんは サゴシを酒味噌に漬けて きのことホイル焼きにしてみました 3日目くらいが 身の締まり具合、味の入り具合が 扱い易いようです ...

鶏玉葱

そろそろ 新玉葱が出回ります その前に 煮込むほどに美味しい玉葱を しっかり頂いておきましょう 鶏の皮のついた切り身を 玉葱と一緒に 少し多めの酒で蒸し煮ます 玉葱が甘くほどけるように ゆ...